踵を地面につけて走っていませんか?

スプリント/パーソナルトレーニング/走力/豊川/運動神経/パフォーマンスアップ

 

アスレティックトレーナーの渡邉弘貴です。

 

目次

今日は速く走ること「スプリント」について書いていこうと思います。

 

走りには、

  • 長く走るためのランニング
  • 速く走るためのスプリント

があります。

 

動きで分類すれば、

ランニングは腹筋系の要素があり

スプリントは背筋系になります。

 

前回、速く走るための感覚を掴むトレーニングを紹介しました。

今回の内容は、

  • 自分のタイプがわかっている状態であること
  • 背筋系の感覚を掴むためのトレーニングができていること

を前提に話を進めていきます。

 

実際に走るときに

『どんな状態』で『どんなことを意識するか』をまとめていこうと思います。

  • 接地時間を短くする
  • 踵は接地しない
  • 重心の真下に足をつくイメージ
  • 空中で足を入れ替える
  • 足が接地したときに次の足の膝がが接地している足を追い越している
  • ロスをなくす
  • 腕は強く振る

 

など、大きく分けるとこのような感じになります。

今回は、

「踵を接地せずに走る」

ということについて書いていきます。

 

走っているとき踵が地面についていませんか?

スプリントに踵が地面についてしまっていると

接地時間が長くなってしまい、速く走ることができません。

 

踵がついてしまうと地面との摩擦が増加します。

つまり、進行方向に対して反対の力が働いてしまうため

ブレーキがかかってしまうということになります。

 

踵を接地しない方が早く走れる理由とは?

身体には、SSC(ストレッチ・ショートニング・サイクル)

と言って瞬発系に欠かせない仕組みがあります。

 

これは、

筋肉ではなく腱の伸縮で爆発的なパワーを生み出す仕組みです。

背筋系の跳ねるという動きには欠かせない要素です。

これは走行時、つま先で接地することにより発揮されます。

このようにして、普段の筋収縮に比べて素早く力強い関節運動を起こしているのです。

また、地面との摩擦も少なく前方への推進力にブレーキを少なく走ることができます。

 

接地するときの爪先の向きが重要

瞬発系に欠かせないSSCを利用していくには、準備が必要になります。

その準備とは、、、

接地前に、つま先をやや上に向けておくこと

つまり、

ふくらはぎの筋肉を事前に緊張させることが必要になります。

瞬発力に弱い人は、

接地前につま先が地面のほうに向いているかもしれません。

また、スプリントにおいて

つま先が下がってしまうと、足が出遅れてきます。

接地前のつま先は、やや上を向けた状態でジャンプやスプリントをやっていきましょう。

 

踵を着かないように意識しているけどついてしまう人

「踵がつかない方が早く走れる」

というのがわかっていても踵がついてしまう人は、

足が重心よりも前で接地してしまっている

ことが予想されます。

本来、速く走るための接地位置は

重心の真下

になります。走行中、足が重心よりも前についているように見えますが、

スローモーションなどで見ると、真下についているのが分かります。

真下に空き缶を置いて脚で踏みつぶすイメージで接地をするとやりやすいです。

身体の重心よりも前に接地してしまうことで、ふくらはぎの筋肉が使いにくい状態になり

伸長反射をうまく使うことができません。

重心の真下で接地できるように意識を変えていきましょう。

 

足が速くなりたいという悩みの解決に少しでも役立つことができれば嬉しいです。

自分にあったトレーニングをしていきたい方、今よりパフォーマンスを上げていきたい方、いつでもこちらまでご連絡ください。

  • ご自身のタイプを知りたい
  • タイプに合わせた競技力向上トレーニングを教えてほしい
  • どのようなフォームが合っているのか知りたい、身につけたい
  • 痛みがなかなか取れない方

 

あなたなの将来がイキイキと輝くようにサポートをさせていただきます!

株式会社conditioning BRIDGE

https://conditioning-bridge.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次