腹筋系– tag –
-
スピードが上がりにくい人のためのトレーニング【腹筋系③】
こんにちは。 トレーナーの渡邉弘貴です。 「足が速くなりたい」というのはスポーツをやっている子は誰もが思います。 親御さんもお子様の活躍を近くで応援する中で、「もっと足が速くなれば・・・」と感じることが1... -
うまく走ることができない方へ 自分に合った走り方を身につけよう【腹筋系①】
走ることが苦手で、遅くはないのだけれど動きがぎこちない、もう少しスピードが欲しい、 速く走りたい気持ちはあるけれど どうすればいいか分からないと悩んでいる親御様へ コンディショニングブリッジの澤田です。 小学生の段階で、走るこ... -
マラソンランナー、ランニングは「走るだけでなく」トレーニングが必要です!
こんにちは。トレーナーの渡邉です。 これから健康のためにランニングを始める方から、マラソンをしていて次のような悩みを持っている方は 是非読んでもらえたらと思います。 走る以外にどんなトレーニングをしていい... -
運動不足を解消する前にチェックしておきたいこと
こんにちは。トレーナーの渡邉弘貴です。 30代を迎え急激に体力の低下を感じることはないですか? 体力の低下を防ぐ = 運動 これは誰もがわかっていることです。 では、 どんな運動をしていくと体... -
サッカーチーム帯同から学んだこと
こんにちは conditioning BRIDGEの安藤です。今日は自分が帯同するサッカーチームでの経験をお伝えしたいと思います。 帯同するサッカーチームは、昨年、悲願のJFL昇格を果たしました。屈折、6年目での達成は選手、関係者、サポーターと喜び... -
思うようにプレーできない選手へ 〜トレーナーができること〜
こんにちは。 トレーナーの渡邉弘貴です。 気温も高くなり、野球のシーズンが近づいてきました。 高校野球はもちろん、ボーイズリーグなど中学生も全国大会へつながる予選が始まろうとしています。 ありがたいことに、当施設には志を... -
速く走りたいなら、足の入れ替えるタイミングが大事!!
こんにちは。トレーナーの渡邉弘貴です。 足が速くならないということで悩むお子様はかなり多いのではないかと感じます。 また、周りの成長についていけず走ることが苦手になってしまった人もいると思います。 お子様が運動を嫌いに... -
走り方が変なと言われる人は体幹の使い方を見直そう!!!
こんにちは。 トレーナーの渡邉弘貴です。 普段学生にトレーニング指導や体のケアをしているときに 親御さんから、 「走り方が変なんです」 「もう少し足を速くしたいんですけど・・・」 という声を頂きます。 野球や... -
スポーツ選手を見る際のポイントとは? トレーナーさんからの質問をお答えします。
筋膜×スポーツ選手の見るときのポイントとは!! コンディショニングブリッジの四ノ宮祐介です。 遠方からもスポーツ選手の身体の特徴をみてもらいたいとお越しになられます。もちろんトレーナーさんも同席することがあります。 今回... -
パフォーマンス×怪我の予防 「骨盤の使い方」
パワーポジション/ヒップヒンジ/股関節/パフォーマンス/パーソナルトレーニング/障害予防/パフォーマンスアップ アスレティックトレーナーの渡邉弘貴です。 前回、パワーポジションについてお伝えしました。 https://conditioning-bridge.co... -
小学生の時から身につけよう!運動に必要なパワーポジション【股関節】
股関節/パワーポジション/子供/トレーニング/パワー/身体の使い方//運動教室 スポーツ動作の基本を身に着けるための基礎動作について、小学生のうちから身につけよう! アスレティックトレーナーの渡邉弘貴です。 小学生のうちからなぜ必要... -
成長するための土台づくり「野球トレーニングアカデミー」を開催!
スポーツ選手として将来活躍するための秘訣は、小学生からの成長期にあるため 第一弾として、成長期の野球に特化した 【「野球トレーニングアカデミー」を実現することができました!!!涙。。。。】 コンディショニングブリッジの四ノ宮です。 ど...
12