8月の栄養だより 〜夏バテ症状編〜

8月の栄養だより

 

梅雨も明け、夏本番の季節がきました。

外から帰宅後、何だか身体がだるいと思うことは多くはないですか?

また、

お子様が、元気で熱はないんだけれど、「疲れた」と言う言葉が多く聞かれることはないでしょうか?

 

これから夏も本格化してきて、気温と湿度が高くなり、

夏バテになる方も増えてくるシーズンになります。

 

また、夏バテになってしまったら、充分な休息と睡眠をとるとこが必要ですが、

蒸し暑く、寝づらい夜が続く中で、充分な睡眠をとることは難しいことです。

今月は夏バテの原因と、夏バテに効果的な栄養素、夏バテレシピをご紹介していきたいと思います。

 

〜夏バテとは〜

夏バテと言っても、その症状は人によってばらつきがあります。

  • 夏バテは、体に「疲れ」と「だるさ」を感じ、それに伴い、「集中力低下」がおこります。
  • 夏場に冷たいものを口にしすぎることで起こる、「胃もたれ」「食欲不振」
  • 睡眠不足や、冷房で屋内と屋外の温度差による身体の冷え、汗がかきづらい
  • 食事を摂取しても、下痢になりやすい

 

これらは、一言で夏バテといいますが、自律神経の乱れが大きな要因になります。

夏バテの要因として

  • 胃腸の働きが低下する事で、神経支配でもある副交感神経が働きにくくなること
  • 胃腸を取り巻く栄養血管が滞ることから、胃もたれ、食欲不振は、おこります。
  • 栄養血管が滞ることによって、油を分解できず、下痢しやすくなります。
  • 自律神経は脳への連携をしているため、身体の冷えなど体温調整にも関与しています。

 

夏バテだから、と不調を軽く思わず、夏バテになりやすい身体になってしまっていること

を理解し、夏バテ(自律神経の乱れ)を整える身体作りをすることが大切になってきます。

 

 

〜夏バテ・自律神経を整えるのにはビタミンB群〜

ビタミンB群は神経の働きを正常に保つ働きを持っています。不足すると自律神経のバランスが崩れやすく、また強いストレスが続くと消費量が急激に増えるので、日常的にしっかりと取るよう心がけ、他の食材ともバランスよく組み合わせることが大切になってきます。

 

ビタミンB  神経の働きを正常に保つ(玄米・納豆・豚肉)

ビタミンC  抵抗力を高める    (ほうれん草・ブロッコリー・トマト)

ビタミンE  神経の働きを向上させ、ストレスに負けない身体を作る(穀物・豆類・緑黄色野菜)

カルシウム  イライラを鎮め不眠解消の効果 (海藻類・大豆)

亜鉛     神経伝達物質を作る成分   (レバー・貝類・豆類)

食物繊維   自律神経の乱れが原因の便秘を解消(玄米・穀物・ごぼう)

 

 

ビタミンを取ろうと思って食事を取ろうとすると、思うように食事が作れない、何を食べればよいかわからないと思うかもしれませんが、一日に必要な栄養素をきちんと補おうとすることは難しいので、どんな食材に含まれていたかな?

また、普段の食事の中に「何を」「どれだけ」「日々こつこつ」を意識して取り入れていくことが、身体の内面のケアにも繋がり、自律神経の乱れを防ぐことにつながります。

 

コンディショニングブリッジの施術では

筋膜を介して、内臓、自律神経へアプローチをしております。「夏バテ」「熱中症」対策としても有効になります。

「夏バテ」「熱中症」に対するパーソナルケアのご予約は下記よりご連絡ください。

https://conditioning-bridge.com/personal-care

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次