筋膜調整&体幹トレーニングができるパーソナルケア&パーソナルトレーニングスタジオ
ConditioningBRIDGEの四ノ宮祐介です。
パーソナルトレーニングを受けている競泳選手の小学校5年生のTくん
ラインでお父さんから
「今日の大会で個人メドレー200mのJOCのタイムがキレました!!」
「息子が、まずはゆうすけ先生に報告したいってるから」
と連絡をくれました。。。
嬉しかったです。昨年8月から半年前からパーソナルトレーニングを行ってくれ
毎日、ストレッチ、トレーニングを続けてきてくれました。すごいな~と思うことは
「継続力」
「目標にむけて折れない心」
「ご家族の献身的なサポート」
パーソナルトレーニングでは、どんなことをするのか
というと、
選手の身体の「得意なうごき」「苦手なうごき」を確認します。
基本的には得意な動きを、伸ばしていくことをします。
でも、
苦手な動き、獲得しないといけない動きについては、意識して練習をしないと
無意識な動作として身に付きません。。。!
そうです。
繰り返し、毎日、コツコツと行うべきことは、「得意」「課題」を明確にして取り組んでもらうことになります。
よい選手の共通していることは?
コツコツ、毎日、目標に向かって頑張ることができる継続力です!
小学生のうちから、苦手なことを練習するって大変だと思います。
すごいな~って思うことって、結果がすごいのではなくて、これができるかどうか?なんです。
私自身の小学生の時には、こんなことはできていませんでした。
だからこそ、トレーニングに来てくれている方々を、年齢関係なしに尊敬しているんです。。。
夢を実現できるようにお手伝いをさせてもらっていることに感謝をして
コツコツ頑張れば「できるんだ」、いろんな方から応援しているので感謝していくことの大切をしっかりと理解でき、幸せをつかんで欲しいと常に思っています。
すぐに、報告したいっていう気持ち!
とっても大切なことで、感謝の気持ちをもてる選手になっていたことに目指していく方向に間違いないと、私自身も自信になりました!
本当にがんばったね!こちらこそ勇気をもらいました!ありがとう!
頑張ったことが自信になり、自分に自信を持てる選手になってほしいと思います。
参考までにJOC標準記録とはこちらです。
年齢別で各種目別で記録が設定されています。
training内容については
- 体幹の使い方
- 得意、課題の動きの確認
- 手足の関節の動きの確認
- 瞬発力
- 運動能力チェック
など課題に応じて、その選手に合わせて行っています。ご興味のある方、パフォーマンスが上がらずに悩んでいる方などいつでもご相談くださいね。