パーソナルケア– category –
-
乳癌の手術後の痺れや痛み。将来の不安をなくすことができました!
50代 女性 3年前に乳癌の手術 手術をした左脇に痛みと痺れが残り、身体の動かし方や生活などでの不安がありました。 8回の施術と自宅でのエクササイズで、痛み・痺れ共になくなり運動への不安が解消されました。 【当院に来る以前はどのような悩み、... -
あなたに合わせたケア・トレーニングの基本的な考え方とは!?
一人一人の体の状態・感覚は異なるものに対応をしていくためにどのように考えているのかご説明したいと思います。 【ケアやトレーニングをあなたに合わせたものを提供するためにはどうしたらよいか?】 最初にあなたの体の使い方・特徴につ... -
身体を動かすために大切なこと~抗重力筋活動~!豊川市コンディショニングブリッジ
身体を動かすために大切なことはなんでしょうか? ①重力の影響を受けて、地球上に立ち、身体を動かしている 身体の構造には重力に抗して「骨」「靭帯」「筋膜」「筋肉」などの機能が効率よく積み重なり立つことができ、重心の位置を変化させながら動いてい... -
サッカーを続けるために必須のケア方法!豊川市コンディショニングブリッジ
右骨盤の剥離骨折をしてしまった中学生サッカー選手への対応をしました! 市内大会を来週末に控え、1週間前にキック側の右骨盤の剥離骨折を受傷してしまい 生活動作すべてで痛みがあり、特に階段痛で、歩くことも痛みをかばうようにしていました。 ... -
筋膜って何?なぜ筋膜をほぐすと楽になるの? 豊川市コンディショニングブリッジ
日常生活で姿勢が悪くなってきた、疲れやすくなってきた、なかなか疲れが取れないと感じるようになってきていませんか? そんな時に、あなたはどんな対処方法がありますか?? ・ストレッチをする ・運動をする、ランニングをする ・睡眠とる ・お... -
頭痛・肩こりなど不調の原因とは? 豊川市パーソナルケアBRIDGE
肩こりや頭痛で悩んでいるあなたへ 以前から腰痛、肩こりがあり頭痛持ちという方は多いのではないでしょうか? しかも、頭痛の症状が強くなると吐き気・嘔吐も認めてしまい、仕事などにも支障をきたしていませんか? また天気の悪い日の前日、降り始めに症... -
コンディショニングを考えることから始まります!
コンディショニングについてはブログで話をいたしました。 ▼「コンディショニング」ってどういうこと https://conditioning-bridge.com/conditioning-mental-training-2018 【現在のあなたの「強み」はなんでしょうか?】 またあなたの「弱い...
1