首・肩・腰の痛みが改善し、安心して農業ができようになりました!

こんにちは!コンディショニングブリッジ・セラピストの宮路です。

今回ご紹介させていただく方は、

【50代男性・農家さん】

注射で調整されていた首・上肢・腰の痛みがありサポートがスタートいたしました。

7回のケアとエクササイズ指導で改善、身体が動くようになり、安心してお仕事と向き合えるようになりました。

今年5月にBRIDGEにて開催されたマルシェのケアブースにてケアを体験して下さり、そこから3ヶ月後にご卒業。その後、その方のご家族やお知り合いの方からも感謝のお声を頂き、身体は自分1人のものではないと感じました。

体が資本の人生、少しでも痛みや不調に安心感を持っていただける記事になればと思います。是非一読ください。

目次

痛み止めが必要な時、大きな違和感を持つ

痛みが出た時、こちらの男性は痛み止めを服用することで調整をしてお仕事をされていました。

症状として、

  • 年に1回は首が攣ってしまう
  • 肩と腕・腰の痛み
  • 立ちくらみ

上記を抱えながらも仕事をしないといけない為に、その際には痛みを止めの注射や飲み薬を活用して乗り切っていたとのことでした。農業というお仕事に向き合う中で「本人だけでなく、奥様も同様に」不安が大きかったことで、

奥様が通う美容院の方に相談をしたところ、当店で以前から繰り返しの腰痛などが改善されたことから、ご紹介を・ご連絡を頂きました。

BRIDGEのサポートで一番初めに見ていくお身体のポイントは、骨格の特徴

生まれ持ったお身体の特徴をお伝えし、そこに対してお身体の動きを合わせていきます。痛みや不安が生じる際は、長年かけて構築された動きの癖から、お身体に負担がかかっているからです。その負担を改善していきます。

こちらの男性の骨格は、肘や膝の関節に緩さがないしっかりとした特徴

この特徴が起こしやすい状態として、

  • 関節に緩さがない=体を硬めやすい
  • 体が硬くなるために呼吸がうまく入らないという機能的な問題
  • 体の中にうまく酸素が回らず立ちくらみや目眩などの問題が生じます

実際に、こちらの男性は頭痛や目眩が出ている状態で、夏の炎天下での作業や1人での畑作業に不安を感じていらっしゃいました。

呼吸をした時、体幹は膨らみますか?

痛みは、動きの負担により出てくる結果になります。

その負担を改善する為には、動作を変えていく必要があります。そこでまず大切になるのが、呼吸です。

みなさん!いきなりですが実践してみましょう。

  • 仰向けの状態で膝を立て
  • 下腹部に手を当てた状態で呼吸します

そして、以下の2つを意識してみてください。

  • 息を吸って、お腹が膨らむか
  • 息を吸って、腰が地面に触れる感覚はあるか

答えがNOの場合、これは横隔膜という呼吸に関係する膜・筋肉が硬くなっている状態になります。そうなると呼吸が上手く入らず、体が硬くなり、動作に負担がかかってしまうのです。

横隔膜の動きを出すことは、体幹の筋肉を緩めることになります。そこから身体の動く幅が広がり、自分自身で動きをコントロールしやすくなるのです。人間は1日に20,000〜25,000回呼吸をしていると言われています。その呼吸の質が変わることでどれだけ大きな変化があるでしょうか。ぜひ、皆さんご自身の呼吸の質を高めていきましょう!

コンディショニングブリッジは、

  • 骨格の特徴をご理解頂いた上で何が身体のブロックになっているかをお伝えし
  • メンテナンスを行い
  • 正しい動作が維持できるようトレーニングを行い
  • 今後、無意識にその動きが維持できるようサポートさせていただきます。

こちらの男性は、初めに首の違和感が改善し、腕、腰の痛みという流れで症状が改善されていきました。最後まで痛みが残っていた腰は体幹になります。呼吸で横隔膜を動かすことが、内側から体幹の動きを固めないように促してくれるため、今後必要な動き獲得の第一歩になります。

卒業のあるケア

こちらの男性は、初めにお伝えした7回の施術と動作指導を経てお身体の動きが出て痛みの改善が見え、ケアをご卒業されました。

最後にはお身体の動きが維持されるよう、必要なエクササイズをお伝えし、正しい動作が無意識化に落とせるようサポートさせていただきました。

前かがみの動作が多くあるため、股関節と骨盤から動きが維持されるよう、呼吸方法と体幹エクササイズを行いました。

その方の無意識では動かせない動作を意識的に取り入れていく事がトレーニングになります。

今後も正しい動作で安心してお仕事と向き合えるよう運動指導を行い、最後には、「今後も定期的にお願いします」とお声をいただき、信頼の関係性をクライアント様と築くことができました。

身体は年齢を重ねるとともに、ご自身が動きやすいように動作が行われていきます。

それが負担のかかる形だとしたら、、、。人生のどこかで修正を行いましょう。

是非その気づきをブリッジでご体感ください。皆様のお悩みに向き合ってサポートさせていただきます。

コンディショニングブリッジ 宮路優香

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次